ブナの木整体院では骨盤の歪みが改善されれば、背骨の歪みも改善され、自律神経のバランスが整い自然治癒力が向上すると考えます。骨盤矯正は様々な症状や病気の予防にもなります。
〒990-2173 山形県山形市渋江36 免許センターより車で5分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
記事公開日 2021年8月
記事更新日 2023年3月
こんにちは、ブナの木整体院の斎藤好幸です。
この記事では、骨盤矯正の整体施術についてご説明させて頂きます。
あなたの骨盤の歪みに、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
骨盤の歪みは、ご自身でチェックすることもできます。
下記の項目で思い当たることがあれば、あなたの骨盤は歪んでいるのかもしれません。
ブナの木整体院では、下記の3つの矯正で骨盤矯正を行います。
背骨には自律神経があるので、背骨が歪むと自律神経も乱れやすくなります。
当院では背骨の歪みを矯正して、自律神経のバランスを整えます。
また背骨の土台となる骨盤矯正も同時に行います。
自律神経のバランスが整うことで、筋肉のバランスも整い、骨盤の歪みが矯正されやすくなります。
骨格の歪み調整を行った後、必要に応じて骨盤周りの筋肉の調整を行い、骨盤の歪みの原因となっている筋肉の左右差を調整していきます。
調整する筋肉は、脚、股関節、腰が主な筋肉になります。
産後の骨盤矯正の場合は、ホルモンバランスの変化により自律神経のバランスを崩されている方も多いので、頭蓋骨調整も行います。
お客様に少ない通院回数で改善して頂くため、当院ではセルフケアとして日常の姿勢の練習を行います。
正しい姿勢をすることが、最も根本的なセルフケアになります。
良い姿勢は歪んだ骨盤の早期改善と、再び骨盤が歪むことを予防する特効薬です。
Aさんの趣味はゴルフで、腰痛を治して早くゴルフを再開したいという希望がありました。
姿勢には自信があると話されていたAさん。実際に確認すると、確かに一見良い姿勢に見えるのですが、実は腰に負担のかかる「反り腰」姿勢になっていました。(施術前画像)
「反り腰」姿勢では腹部に重心が上がってしまうので、腰が前方に引っ張られて痛みが出やすくなります。
この「反り腰」は妊婦さんにも多い骨盤の歪みで、腰痛にもなりやすいです。
早期改善するためには、現在の骨盤の歪みを整体で骨盤矯正することと、正しい姿勢の意識付けの二つが必要でした。
Aさんの腰痛及び骨盤の歪みは、自律神経の調整(骨盤と背骨の矯正)、筋肉の矯正、姿勢の矯正で改善しました。
骨盤が歪むと背骨が歪み、様々な症状が出やすくなります。(下図)
骨盤と背骨の歪みと症状
骨盤の歪みは背骨の歪みなので、症状として腰痛だけでなく、肩こり、頭痛、自律神経、内臓の不調など、様々な症状の原因になます。
また女性の場合は、産後に開いた骨盤が戻りにくくなる産後の骨盤の歪みがあります。
横隔膜、多裂筋、腹横筋、骨盤底筋群のインナーマッスルが骨盤の歪みに関わる筋肉です。
インナーマッスルとは、層になった筋肉の奥の方にある筋肉です。(下図)
大殿筋。お尻の筋肉です。
腸腰筋。お腹の奥の方(腸の後ろ)にある筋肉です。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、車のアクセルとブレーキのように、それぞれ正反対の働きをしていていますが、そのバランスが崩れた状態だと坐骨神経痛が治りにくい、自然治癒力が低下した体になります。
自律神経「交感神経」「副交感神経」
ブナの木整体院では骨盤の歪みが改善されれば、背骨の歪みも改善され、自律神経のバランスが整い自然治癒力が向上すると考えます。
体の治る力である自然治癒力が向上するので、骨盤矯正は様々な症状や病気の予防にもなります。
骨盤矯正というと、ボキボキするイメージを持つ人も多いですが、当院の骨盤矯正はボキボキはしません。
軽く揺らしたり、手を当てているだけの、とてもソフトなアプローチになります。とてもソフトなアプローチですが、整体後は骨盤の歪みが改善されます。
また、体の中で骨盤だけが独立してある訳ではないですね、背骨や大腿骨と骨や筋肉でつながっています。
当院の骨盤矯正は、背骨、股関節の矯正も同時に行うので、骨盤だけに負担のかからないより安全な骨盤矯正になります。
骨盤の歪みを訴えられる方で多いのは、産後の骨盤の歪みです。
お腹がぽっこりしてきた、脚がむくみやすくなった、腰を反らすと痛い、仰向けで寝ると痛みが大きくなる、仰向けで寝ると腰がムズムズするなどの症状が出ます。
産後の腰痛の大きな原因は、妊娠中にお腹が大きくなったことによる、腰椎(腰の骨)の「ズレ」です。
そして、骨のズレの原因は筋肉バランスの崩れによります。
妊娠中は、上画像のように体の重心が前側に移動するので腰の「反り」が大きくなります。
この妊娠中の反りによって、骨盤周りの奥の方にある筋肉(インナーマッスル)の横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋が、伸ばされたり縮んだりして、バランスが崩れてしまいます。
出産後に元に戻れば良いのですが、元々姿勢に問題のある人は、産後の骨盤の歪みが出やすいです。そして、産後の骨盤の歪みから腰痛になってしまう人が多いのです。
当院の産後の骨盤矯正は、産後に開いた骨盤を閉めていく調整になります。
骨格だけでなく、緩んだ筋肉も引き締める必要がありますが、特別なトレーニングをしなくても大丈夫です。
日常生活で正しい重心姿勢を取るようになれば、骨盤の奥の方の筋肉(インナーマッスル)が機能するようになります。正しい姿勢がトレーニングになり、骨盤の引き締めになります。
また、産後にはホルモンのバランスの変化により、自律神経のバランスも崩しやすいです。
当院では背骨の矯正(=自律神経の調整)と骨盤矯正を合わせて行うので、特に産後の骨盤矯正には適しています。
斎藤好幸(さいとうよしゆき)山形市生まれ。
ブナの木整体院院長。2004年ブナの木整体院開業。整体師実績18年。
主な資格は、「DRTマスターインストラクター」「TFTパートナー」「指針コンディショニング経絡指鍼専科」「東洋医学足つぼ療法師」「東洋医学つぼ療法師」等。
当院の整体の料金についてご案内いたします。(整体院滞在時間は初回約40分、2回目以降約30分程度となります)
整体施術料 | 初回 | 5,000円(税込) |
---|---|---|
2回以降 | 3,000円(税込) |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。