自律神経の症状は全身に現れます。いずれも自律神経がある背骨の調整が有効です。
〒990-2173 山形県山形市渋江36 免許センターより車で5分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
子供の頃は「寝れば治る」体だったのに、大人になったら寝てもなかなか治りません。そもそも眠れなかったりもします。
どうしてそうなったのでしょうか?
自律神経のバランスが乱れているからでは?と私は考えます。
自律神経は呼吸・血液循環・体温調節・消化・排泄・免疫などの機能を自動で調整している、生命維持に欠かせない神経です。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、車のアクセルとブレーキのように、それぞれ正反対の働きをしていていますが、そのバランスが崩れた状態だと様々な症状が改善しにくい、自然治癒力が低下した体になります。
画像の説明を入力してください
ブナの木整体院は、背骨調整がメインの整体院です。
背骨には自律神経があります。背骨の上の脳にも、背骨の下の骨盤にも自律神経があります。
なので、背骨の調整=自律神経の調整になります。
当院では、背骨の歪み調整=自律神経のバランス調整という考えにもとづき、整体施術を行っています。
下記は当院で改善実績のある自律神経の症状です。
※症状の改善には個人差があることをご理解下さい。
閃輝暗点は片頭痛の前兆症状です。視覚症状として、光のギザギザが見えます。だいたい数十分で収まります。閃輝暗点のある片頭痛持ちの整体師が閃輝暗点について解説しています。
TFT(思考場療法)とはアメリカの心理学者ロジャー・キャラハン博士が発展させてきた心理療法で、鍼のツボをタッピングすることで心理的問題の症状を改善させていく療法です。
自律神経のバランスを崩してしまう場合の原因は、不規則な生活や偏った食事等の生活習慣、出産や加齢によるホルモンバランスの変化等様々ですが、整体院にいらっしゃるお客様が多く口にするのは「強いストレスを感じる」ということです。
「ストレス」という言葉から、私は人間関係を連想しますが、ストレスには人間関係だけでなく、様々な種類があります。
物理的ストレス 温熱、寒冷、高気圧、低気圧
環境的ストレス 公害、騒音、照明、空気汚染
社会的ストレス 仕事、残業、夜勤、責任度、多忙
肉体的ストレス 病気、けが、睡眠不足、不規則な生活
精神的ストレス 家族や身内の病気、死、不応、失恋、失敗、挫折、仕事や責任に対する精神的負担、健康、将来に対する不安
人間関係のストレス まずい人間関係、他人とのトラブル
日々様々な症状のお客様と接しているうちに実感として感じてきていたことがありました。それはもう筋肉をほぐす整体だけでは限界なのでは?ということでした。
体の痛みの原因がストレス、自律神経、うつ病等の心の症状といったお客様が増えていったからです。
自律神経には交感神経(活動神経)と副交感神経(休息神経)があります。健康な状態とは自律神経のバランスの良い状態です。
整体院にいらっしゃる自律神経の症状で最も多いのは、交感神経(活動神経)が強くなりすぎて、なかなかリラックスできずに体が楽にならないという方です。
長い時間様々なストレスを受けた影響で、まるで副交感神経(休息神経)に切り替わるスイッチがさびついて機能しなくなっているようです。
当院の背骨調整をメインとした自律神経の調整で、副交感神経(休息神経)に切り替わり「ストレスがほぐれる感じ」をぜひ体感して下さい。
斎藤好幸(さいとうよしゆき)山形市生まれ。
ブナの木整体院院長。2004年ブナの木整体院開業。整体師実績18年。
主な資格は、「DRTマスターインストラクター」「TFTパートナー」「指針コンディショニング経絡指鍼専科」「東洋医学足つぼ療法師」「東洋医学つぼ療法師」等。
当院の料金についてご案内いたします。(整体院滞在時間は初回約40分、2回目以降約30分程度となります)
整体施術料 | 初回 | 5,000円(税込) |
---|---|---|
2回以降 | 3,000円(税込) |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。