〒990-2173 山形県山形市渋江36 免許センターより車で5分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
記事公開日 2024年12月
ブナの木整体院の斎藤好幸です。
この記事ではHSPの人への整体についてご説明します。
「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」はアメリカの心理学者であるアーロン博士が提唱した造語です。
下記のアーロン博士のサイトにはHSPのセルフテスト等もあるので、興味のある方はお試し下さい。
HSPは病気ではありません。個性であり気質です。HSPは病気ではないので、医師に診断と治療をしてもうらことができません。
例えば自律神経の症状やうつ病など、体や心に症状が出てはじめて医師に診断名が告げられると思います。
当院のお客様には自律神経の症状の人が多いのですが、HSPの人も多いと思います。(問診票にHSPと記入される方もいらっしゃいます)
ストレスや緊張を感じやすく、自律神経の交感神経が亢進しやすいHSPの人は自律神経のバランスを崩しやすいということですね。
自律神経のバランスとは、交感神経と副交感神経のバランスです。
交感神経は活動神経、副交感神経は休息神経で、二つの神経のバランスが良いと、体と心は良いコンディションで安定します。
当院では、HSPの人は下記の症状を訴える方が多いと感じます。
全て自律神経の症状です。
筋肉の検査をすると、肩こりの原因となる僧帽筋という筋肉が皆さんガチガチになっておられます。
僧帽筋の痛みの原因は背骨の歪みなので、押したり揉んだりしても改善しません。背骨の歪みを取ると僧帽筋は緩みます。
僧帽筋が緩むと肩の力が抜けたリラックス状態になり、呼吸が深まり自律神経のバランスが整いやすくなります。
息苦しいと、生き苦しいのです。
HSPの人も、息苦しさ、肩こり、頭痛、腹痛など、症状があって整体院にいらっしゃるので、整体施術の内容はそれぞれの症状に対して行います。
HSPの人は感覚が敏感なので、施術の強度をしっかり確認してから行います。(ほとんど圧をかけないぐらいの圧がちょうど良いとおっしゃるお客様もいます)
「ドンシンク、フィール(考えるな、感じろ)」という名言があります。(ブルース・リー)
下の画像を見て「花」「あじさい」「紫色」と言葉で表現するのは「シンク(考える)」ということです。
言葉以前の「フィール(感性)」は言葉では表現できない豊かさがあります。
HSPは生まれつき与えられたギフトだと思います。
斎藤好幸(さいとうよしゆき)山形市生まれ。
ブナの木整体院院長。2004年ブナの木整体院開業。整体師実績21年。
主な資格は、「DRTマスターインストラクター」「TFTパートナー」「指針コンディショニング経絡指鍼専科」「東洋医学足つぼ療法師」「東洋医学つぼ療法師」等。
当院の料金についてご案内いたします。(整体院滞在時間は初回約40分、2回目以降約30分程度となります)
整体施術料 | 初回 | 5,000円(税込) |
---|---|---|
2回以降 | 3,000円(税込) |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。