〒990-2173 山形県山形市渋江36 免許センターより車で5分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
記事公開日 2021年8月
記事更新日 2022年9月
こんにちは、ブナの木整体院の斎藤好幸です。
この記事では、顎関節痛の症状や原因、整体施術についてご説明させて頂きます。
あなたの辛い顎関節痛に、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
ブナの木整体院では、下記の3つの調整で辛い顎関節症の改善を目指します。
背骨には自律神経があるので、背骨が歪むと自律神経も乱れやすくなります。
当院では背骨の歪みを調整して、自律神経のバランスを整えます。
また背骨の土台となる骨盤の調整も同時に行います。
自律神経のバランスが整うことで、顎関節症の症状が治りやすくなります。
頭蓋骨調整では、脳幹の循環を良くして、副交感神経(リラックスする方の神経)を強くすることにあります。
頭蓋骨調整は、頭痛、眼精疲労、不眠の症状に特に効果があります。
お客様に少ない通院回数で改善して頂くため、当院ではセルフケアとして日常の姿勢の練習を行います。
正しい姿勢をすることが、最も根本的なセルフケアになります。
良い姿勢は症状の早期改善と予防につながる特効薬です。
顎関節症は顎関節の左右のバランスが原因ですが、顎関節だけでなく骨盤の歪みも関係しています。
「顎の痛みが少なくなり、肩こりも楽になりました」というのがKさんの感想でした。
姿勢も、画像のように初回の調整だけでとても良くなりました。
整体前は、骨盤が後ろに倒れてお腹が突き出たような姿勢でしたが、整体後は骨盤が正しい位置に戻って、お腹周りもすっきりした印象になっています。
そして骨盤が正しい位置に戻ったことで、顎関節症の痛みが緩和されたのです。
また顔の歪みに関しては、心療内科で醜形恐怖症(身体醜形障害)と診断された方も、自律神経と姿勢の調整で改善されています。
Kさんの顎関節症は、自律神経の調整、頭蓋骨の調整、姿勢の調整で改善しました。
下記のように、骨盤や体の歪みから直接的な顎の歪みまで、顎関節症には様々な原因が考えられます。
・骨盤や背骨の歪み
・噛みしめ癖
・歯の噛み合わせの悪さ
・頬杖姿勢など日常の生活習慣
・睡眠時の枕の高さ
顎関節は下図のように、頭蓋骨にある関節です。
そのため顎関節の痛みはとてもストレスになりやすく、慢性の痛みを放置しておくと自律神経の症状に発展してしまうことも少なくないようです。
顎の痛みがなかなか治まらないのであれば、早めの改善をおすすめします。
顎関節症には左右の顎関節のバランスの崩れがあるので、顔の歪みも出てきます。
顔の歪みは、多少は誰でもあるものですが、痛みを伴う顎関節症の場合は特に顔の歪みが気になってしまうと思います。
顔の骨を圧迫させて調整する方法もあるようですが、当院では背骨の調整で顔の歪みを取って行きます。それでも歪みがある場合は、皮膚と筋膜の調整を行うこともありますが、強い押圧の施術は行っておりません。
顔の歪み(顎関節症)が腰痛の原因になる場合がありますが、腰痛が顔の歪み(顎関節症)の原因になる場合もあります。
顔の歪み→背骨の歪み→骨盤の歪み→腰痛となりますが、逆もあるということです。骨格はつながっています。(下図)
当院の整体では、骨盤と背骨を調整することで顎関節の調整をします。
骨盤と背骨の歪みが取れると、顔の歪みが改善するので顎関節の痛みを緩和し治りやすくなります。
斎藤好幸(さいとうよしゆき)山形市生まれ。
ブナの木整体院院長。2004年ブナの木整体院開業。整体師実績18年。
主な資格は、「DRTマスターインストラクター」「TFTパートナー」「指針コンディショニング経絡指鍼専科」「東洋医学足つぼ療法師」「東洋医学つぼ療法師」等。
当院の整体の料金についてご案内いたします。(整体院滞在時間は初回約40分、2回目以降約30分程度となります)
整体施術料 | 初回 | 4,000円(税込) |
---|---|---|
2回以降 | 3,000円(税込) |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。