〒990-2173 山形県山形市渋江36 免許センターより車で5分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
ブナの木整体院のサイトをご覧頂きありがとうございます。
整体師の斎藤好幸と申します。
山形市でブナの木整体院を開業して今年で18年になります。(2022年現在)
下記は当院で改善されたお客様の症例です。
「人は体の中に100人の名医を持っている」とある偉人は言いました。100人の名医とは人間の体の自然治癒力のことです。
ブナの木整体院は、骨盤と背骨の歪みを調整(=自律神経を調整)して、自然治癒力を高める整体です。
当院には頭痛など自律神経の症状の他にも、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、膝痛、テニス肘、顎関節症など様々な症状のお客様がいらっしゃいます。
様々な症状に適応可能なのは、当院が自然治癒力を高める根本療法の整体院だからです。(下図)
自律神経には交感神経(活動神経)と副交感神経(休息神経)があります。最近はストレスの影響から交感神経が優位で、なかなか休息出来ない人が多いです。
自律神経のバランスが整うと、眠りが深くなる、呼吸が深くなる、お腹の調子が良くなる、免疫力を高まるなどなど、体と心も整います。
自律神経はバランスが大切です!
当院の自律神経調整(背骨調整)はDRTという手技がメインになります。
手技開発者の上原宏先生はアメリカのシャーマン大学でカイロプラクティックの勉強をされました。上原先生のお茶の水カイロプラクティックサイトには医師も推薦文を寄せています。
下記はその上原宏先生からの当院への推薦文になります。
私はDRTを開発した上原宏と申します。斎藤先生は、手技セミナーや補講を年間を通して受講され、優秀な成績で収められました。斎藤先生は、DRT創始者の私が直接指導させて頂き、自信を持って皆様に推薦できる、優れたテクニックを持っていると認定した先生です。
斎藤先生は、先生のお住いの地区でDRTセミナーを開催する権利も取得しております。それだけ優れたDRTを御使いの先生だと自信を持って推薦いたします。
下記はDRT認定員の認定証とDRT認定マスターインストラクターの認定証です。
当院では症状によっては、ツボや経絡(けいらく=ツボの通り道)を使って東洋医学的にアプローチする場合もあります。
ツボ療法や経絡療法も開業以来使い続けている手技になります。
下記はツボ療法や経絡療法の認定を頂いたスクールで、「指針コンディショニング経絡指鍼専科」「東洋医学足つぼ療法師」「東洋医学つぼ療法師」の各認定書となっております。
初めて来た時、腰痛が一回で楽になったのには驚きました。私は長年ヨガをやっていますが、ここで背骨を調整していだだくと、チャクラが活性化してエネルギーが満タンになるのを感じます。
先生はいつも、自分では押せないリセットボタンを押してくれるような、そんな感じです。
山形に転勤になってすぐ、ブナの木整体院さんに通い始めました。東京でも同じような背骨の整体に通っていたので、こちらが見つかった時はラッキーでした。東京で通っていた治療院よりていねいにしてくれるのに、値段は半分ぐらいで、それが何よりありがたかったです。
ブナの木整体院さんは、コストパフォーマンスが良すぎると思います。山形にいる間は、こちらに通い続けたいと思います。
友人の紹介で通い始めて半年ぐらいになりますが、自律神経と頭痛の症状がかかりつけのお医者さんも驚くぐらい良くなっています。薬も減薬できたので次は薬を飲まなくても良くなるのを目標に通い続けたいと思います。こちらを紹介をしてくれた友人に感謝です。
「通いやすい料金と丁寧な施術」を両立させながら、お客様の健康をサポートしていきたい、というのが当院の理念です。また自宅兼整体院なので、家賃等の経費が発生しないことも、通いやすい料金設定を可能としております。
当院は「治療系」整体院ですが、同時に「リラクゼーション系」整体院でもあります。自然治癒力を高めるため、リラクゼーションが必要なのです。ソフトでリズミカルな調整は、「幸せホルモン」セロトニンの分泌を促します。
当院は骨盤と背骨の調整をする根本療法の整体院なので、腰痛、頭痛、自律神経、坐骨神経等様々な症状に対応できます。また症状が改善された後、予防のためメンテナンスで通われるお客様が多いのも当院の特徴です。
ブナの木整体院では、コロナウィルス感染症対策についても徹底しております。掃除換気等は、当然コロナ以前より行ってまいりましたが、より徹底しております。
特に整体院特有である施術ベッドや枕は、コロナ感染症対策として、より除菌のしやすい抗菌仕様の皮革製へと変更しております。安心してご来院ください。
コロナ以前の施術ベッド
コロナ後に変更した施術ベッド
整体院に来院される程の症状であれば、下記のようにある程度こじれた症状の方がほとんどです。
このようにこじれた症状を無理に一回の整体で大きな変化を出そうとすれば、体にかかる負担も大きくなってしまいます。
それでもなるべく早く、少ない施術回数で改善したいと誰しも思うものです。少ない施術回数で改善する秘訣は、「姿勢」と「施術間隔」にありました。
自律神経の症状も筋肉や関節の痛みも、姿勢の影響が大きいです。整体で硬くなり短くなった筋肉を緩めることはできますが、弱くなった筋肉を鍛えることはできません。
弱くなった筋肉を鍛えることはお客様ご自身が行う必要があります。筋肉を鍛えるといっても、筋トレや特別なトレーニングが必要な訳ではありません。
日常生活で、少しづつ姿勢に対する意識を変えていけば良いのです。そうすれば今まで使っていなかった筋肉を使うことになるので、症状の改善に必要な筋肉が鍛えられます。
結果として姿勢が良くなり辛さや痛みの早期改善になります。(美容効果もあります)
正しい姿勢については、当院で練習していきます。また、姿勢の変化を画像で確認することもできます。
症状の早期改善に必要なもうひとつは、施術間隔です。
例えば、整体院に10回通院するとして、一ヶ月に10回通院するのと、一年で10回通院するのとでは、一ヶ月に10回通院した方が症状の改善が断然早いということです。
結果として、施術間隔を短くした方が整体院に通う回数(=料金)が少なくなります。また早期改善すれば、その分日常生活や仕事での生産性も高まります。
当院では、しっかり検査をして最短で症状が改善する施術間隔をご提案致しておりますが、最終的にはお客様ご自身でお決め下さい。強制的に通って頂くようなことは一切ありません。
当院の施術室のご紹介です。洋室10畳の部屋ですが、空気浄化機能のある材質のフェイクグリーンをところどころに飾っています。
施術ベッドには特にこだわっております。うつ伏せ寝でも呼吸が楽で、顔が痛くならない国産ベッドを使用しています。
なぜ「ブナの木」?
整体院の名前を決める時、一番最初に思い浮かんだのは蔵王のブナの森でした。ブナの森を散歩している時の、体や心がエネルギーで満たされて呼吸が深くなる感じ、そこに私が漠然と考えていた整体院の理想があるような気がしました。
私が自律神経の調整にこだわるのは・・・
私自身が過去に自律神経の乱れが原因で、片頭痛、不眠、鉄欠乏性貧血と言った辛い症状に悩まされて来たからです。
片頭痛(閃輝暗点あり)は今でも時々あります。片頭痛、辛いですよね。同じような症状の方のお力になれるなら、自身の辛い体験も報われると思います。
プロフィール
斎藤好幸(さいとうよしゆき)1964年山形市生まれ。サラリーマン(エンジニア)経験を経て2004年に山形市でブナの木整体院を開業。当初は訪問整体院でしたが、2015年頃より現在の来院型の整体院になりました。
2022/01/08 | ブナログ「雪かきぎっくり腰」公開しました |
---|
2021/12/09 | ブナログ「もみ返しにならない肩もみの3つのコツ」公開しました |
---|
2021/11/10 | ブナログ「ペルビックカールで姿勢改善」公開しました |
---|