
自律神経失調症と整体
ブナの木整体院には、特に自律神経系の症状で通われる方が多いです。
皆さん、病院などに通ってもなかなか改善しない等の理由で、本当にお困りになっていらっしゃいます。
なぜ整体院に自律神経系の症状で通われている方が多いのでしょうか?
それは当院の施術が、自律神経のある背骨の調整をする整体だからです。

背骨の調整をすると、背骨の神経の流れが良くなります。
そして、背骨の上にある自律神経の中枢器官、「脳幹」の働きも良くなります。

自律神経失調症の症状
自律神経失調症の症状は、下記のように全身に現れます。
全身
微熱、だるさ、倦怠感、不眠
神経
片頭痛、緊張性頭痛、頭重感、乗り物酔い、目まい、立ちくらみ
目
眼精疲労、まぶたのけいれん、ドライアイ
耳
耳鳴り、耳閉
咽喉
のどの異物感
循環器
高血圧、低血圧、レイノー症状(手足の冷感、蒼白)、不整脈、頻脈、胸痛
呼吸器
過換気症状、息苦しい(胸ぐるしい)
筋肉
筋肉痛、肩こり、腰痛
皮膚
かゆみ、円形脱毛、多汗、じんましん
手
書痙(手が震えて文字が書けない)、手のひらの汗
消化器
慢性胃炎、神経性嘔吐、過敏性腸症状(下痢をしやすい)、お腹が張る、食欲不振、過食
泌尿器
神経性頻尿、残尿感、尿失禁
生殖器
月経前の不調、月経痛、産後のうつ気分、更年期障害、性機能不全
(主婦と生活社「自律神経失調症の治し方がわかる本」参照)
当院の自律神経失調症の施術
自律神経失調症改善のために、当院が行うことは下記の3つになります。
それぞれ説明します。
- 整体
- 姿勢の矯正
- 呼吸の改善
整体
当院の整体は下記の内容です。
- 骨盤矯正
- 背骨矯正
- 頭蓋矯正
これは、図で見ると、下記のような範囲になります。

上図の赤い部分には、頭蓋骨、脳、脳幹、頸椎、背骨(内臓)、骨盤、があり、どれも自律神経の改善にとって、大切な箇所になります。
特に頸椎は、脳と体の「神経伝達」の大切な箇所で、頸椎の歪みと自律神経失調症は、とても深い関係にあります。
下図は、脳と体の神経伝達と、体の歪みの関係です。
自律神経失調症を回復させるためには、下図右、首の後ろ赤い部分の「詰まり」を改善することが必要です。

姿勢の矯正
姿勢は気分(心)にも影響を与えます。
緊張している時は、肩に力の入った姿勢になりますね。
でも緊張しているから、肩に力が入るのでしょうか?
いつも肩に力が入るような姿勢をしているから、緊張しやすいのかもしれません。
呼吸の改善
呼吸の改善と姿勢の矯正はセットです。
(解剖学的に)良い姿勢では、(解剖学的に)正しい呼吸になっているということです。
当院では、呼吸を深めるだけでなく、口呼吸やtch(噛み癖)などもケアしていきます。
心地良さが治癒力を高める
当院では、患者さんに対して心地良さを感じていただける施術を心がけています。
心地良いと肯定的な感情を持つだけでも、自然治癒力は高まるのです。
