2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 wpmaster 自律神経、頭痛 眼精疲労 眼精疲労の症状と原因、施術 眼精疲労の症状 休ませれば回復する「疲れ目」より症状が重いのが、「眼精疲労」です。 重症度は、疲れ目<眼精疲労になります。 最近整体院でも、目の疲れを訴える方がとても多いです。 目の疲れだけで […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 wpmaster 首、肩、顎、腕の痛み 肩こりと骨盤 肩こりと骨盤 肩こりの改善は骨盤から 肩こりと骨盤は、とても深い関係にあります。 体はつながっているので、骨盤が歪めば肩こりも起こりやすいのです。(下図) 肩と骨盤のつながりを体感 肩と骨盤のつながりは、腕を動かしてみる […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 wpmaster 自律神経、頭痛 呼吸が苦しい 呼吸が苦しい 現代社会では、誰でも多少は「息苦しさ」を感じているのではないかと思います。 そんな「息苦しさ」が自身でケアできなくなった時、整体に行こうかと考えるのかもしれません。 症状 呼吸が苦しい、呼吸が浅い、呼吸が早 […]
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 wpmaster 自律神経、頭痛 ストレスと姿勢 ストレスと姿勢 ためしてガッテン「肺ストレッチ」 テレビで呼吸を深めるストレッチを紹介していました。 (ためしてガッテン「肺ストレッチで体が変わる!呼吸コントロールSP」) ストレスを検知する脳の「扁桃体」が働くと「呼吸 […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 wpmaster 自律神経、頭痛 姿勢と自律神経 姿勢と自律神経 当院では、「神経の解放(神経の流れを良くする)」という観点から、姿勢をとても重要視しています。 下図は、正しい姿勢とその骨格模型。 下図は、猫背姿勢とその骨格模型。 骨格模型の黄色の部分が脊髄神経になりま […]
2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 wpmaster 自律神経、頭痛 心の症状(パニック障害、うつ病など) 心の症状(パニック障害、うつ病など) 心の症状に、整体院で出来ること うつ病でブナの木整体院に通われている患者さんの話しです。 その患者さんは、精神科の先生にセルフケアとして腹式呼吸を指導されていて、毎日行っているという […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 wpmaster 膝、足首の痛み 捻挫癖 捻挫癖 いつも同じ場所を捻挫する、短い期間で捻挫を繰り返す等の症状がある場合、状態を把握するためにも、まずは専門の医師による診断と治療が必要です。 自然治癒力 それでも改善されない場合、整体を試されるのも良いと思います。 […]
2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 wpmaster 呼吸と姿勢 姿勢と痛み 姿勢が原因で出る痛み 下記は当院の施術前と施術後の画像です。 (患者さんに了解をいただき掲載しています) 施術前の重心が「前のめり」になっているのが分かると思います。 話しをお聞きすると、この「前のめり」姿勢の原因は、日 […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 wpmaster 首、肩、顎、腕の痛み 顎関節症とTCH 顎関節症とTCH TCHとは TCH(Tooth Contacting Habit)とは日本語では、歯列接触癖のこと。 本来、上下の歯の間には数ミリ程度の隙間があり、接触していないのが正常な状態です。 接触するのは、食事 […]
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 wpmaster 首、肩、顎、腕の痛み デスクワーク姿勢が原因の、肩こり、頭痛 デスクワーク時の肩こり、頭痛の原因と施術 デスクワーク姿勢での体の不調 初診でいらっしゃった肩こりと頭痛がひどいNさん(30代女性)。 仕事はデスクワークということでした。 骨盤が後傾して、少し肩をすくめたような姿勢でし […]