〒990-2173 山形県山形市渋江36 免許センターより車で5分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
記事公開日 2021年8月
記事更新日 2022年9月
こんにちは、ブナの木整体院の斎藤好幸です。
この記事では、整体院にいらっしゃるお客様の眼精疲労の症状や原因、整体施術についてご説明させて頂きます。
あなたの辛い眼精疲労に、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
ブナの木整体院では、下記の3つの調整で辛い眼精疲労の改善を目指します。
背骨には自律神経があるので、背骨が歪むと自律神経も乱れやすくなります。
当院では背骨の歪みを調整して、自律神経のバランスを整えます。
また背骨の土台となる骨盤の調整も同時に行います。
自律神経のバランスが整うことで、眼精疲労の症状が治りやすくなります。
頭蓋骨調整では、脳幹の循環を良くして、副交感神経(リラックスする方の神経)を強くすることにあります。
頭蓋骨調整は、頭痛、眼精疲労、不眠の症状に特に効果があります。
お客様に少ない通院回数で改善して頂くため、当院ではセルフケアとして日常の姿勢の練習を行います。
正しい姿勢をすることが、最も根本的なセルフケアになります。
良い姿勢は症状の早期改善と予防につながる特効薬です。
「施術後は頭がすっきりして、視界がはっきりします」Aさんの感想です。Aさんは長年の慢性頭痛と眼精疲労で、痛み止めの頓服薬が欠かせないということでした。
体の歪みの検査をすると、骨盤と背骨に大きな歪みがありました。(頭痛の原因が骨盤にあるということも、比較的多いのです)
また画像を見ると、施術前の左側の画像では、ストレートネックのように首が前に突き出しています。さらに顎も少し上がっているので、首と後頭骨の間に「詰まり」がありました。
長年の慢性痛の場合、急性の症状と違い改善されるまである程度の時間がかかってしまいます。Aさんはご近所の方というのもあり、施術間隔をあまり開けずに通院して頂きました。
Aさんの眼精疲労は自律神経の調整、頭蓋骨の調整、姿勢の調整で改善しました。
最近整体院でも、目の疲れを訴える方がとても多いです。
目の疲れだけでなく、自律神経の症状、頭痛、肩こり、めまい等と併発されている方がほとんどなので、皆さん疲れ目ではなく、眼精疲労なのかもしれません。
休ませれば回復する「疲れ目」より症状が重いのが「眼精疲労」になります。
眼精疲労の原因は一般的には「目の酷使」ですが、私は整体的に考えると姿勢、特に骨盤の影響が大きいのではないかと思います。
下図のような崩れた姿勢では、肩の血行が悪くなり、頭の血行も悪くなるので頭痛や眼精疲労になりやすいのではないでしょうか?
そして、下図の崩れた姿勢の原因は骨盤が後ろに倒れていることにあります。
それから、私も経験ありますが度数の合わない眼鏡をかけていると目の酷使になります。
目(眼球)の周りにも筋肉があるので、酷使すれば疲れて血行が悪くなり痛みになります。
(「プロメテウス解剖学アトラス」より引用)
以前、緑内障の友人に施術した時、友人は家に帰ってテレビを見たら、テレビの色彩が鮮明になったと電話をくれました。
ブナの木整体院では、他にも施術後に「目がすっきりした」「モノが見えやすくなった」等の感想をおっしゃる方がとても多いです。
なぜ背骨の矯正メインの整体が眼精疲労に効果があるかと言うと、背骨の矯正すると、背骨の中の脊髄神経の流れが良くなるからです。
背骨の脊髄神経の流れが良くなれば、脊髄神経につながっている「視神経」の流れも良くなるので、眼精疲労に効果があるのではと考えます。(下図)
(医道の日本社 「末梢神経系」より引用)
背骨以外に眼精疲労に特効性のある箇所としては、後頭骨があります。ラムダ縫合といこう後頭骨の骨と骨がくっついている箇所の調整も行います。(下図)
斎藤好幸(さいとうよしゆき)山形市生まれ。
ブナの木整体院院長。2004年ブナの木整体院開業。整体師実績18年。
主な資格は、「DRTマスターインストラクター」「TFTパートナー」「指針コンディショニング経絡指鍼専科」「東洋医学足つぼ療法師」「東洋医学つぼ療法師」等。
当院の整体の料金についてご案内いたします。(整体院滞在時間は初回約40分、2回目以降約30分程度となります)
整体施術料 | 初回 | 4,000円(税込) |
---|---|---|
2回以降 | 3,000円(税込) |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。