肩こりと骨盤
肩こりと骨盤
肩こりの改善は骨盤から
肩こりと骨盤は、とても深い関係にあります。
体はつながっているので、骨盤が歪めば肩こりも起こりやすいのです。(下図)
肩と骨盤のつながりを体感
肩と骨盤のつながりは、腕を動かしてみると分かります。体感してみましょう。
まずは、骨盤を後ろに傾けた歪んだ姿勢(下図)で、腕を上げてみましょう。
どうですか?腕の「付け根」あたりが詰まる感じで、腕が上げにくくないですか?
次は骨盤を立てた正しい姿勢(下図)で腕を上げて下さい。
骨盤を立てた姿勢の方が、腕を上げやすかったのではないでしょうか?
腕を上げやすいということは、筋肉が動きやすいということです。
筋肉は柔らかいと動きやすいので、骨盤を立てた姿勢の方が、肩の筋肉が柔らかいのです。
肩の筋肉が柔らかければ、肩こりになりにくいのです。
骨盤は土台
体を家に例えるなら、骨盤は土台です。
土台が不安定では、家のあちこちに「ガタ」がきてしまいますね。
整体院では、多くの腰痛の方を施術しますが、ほとんどの方が「隠れ肩こり」をお持ちです。
ブナの木整体院では、正しくて楽な「骨盤の立て方」を必ずご指導しています。