2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 wpmaster 自律神経、頭痛 ストレスと姿勢 ストレスと姿勢 ためしてガッテン「肺ストレッチ」 テレビで呼吸を深めるストレッチを紹介していました。 (ためしてガッテン「肺ストレッチで体が変わる!呼吸コントロールSP」) ストレスを検知する脳の「扁桃体」が働くと「呼吸 […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 wpmaster 自律神経、頭痛 姿勢と自律神経 姿勢と自律神経 当院では、「神経の解放(神経の流れを良くする)」という観点から、姿勢をとても重要視しています。 下図は、正しい姿勢とその骨格模型。 下図は、猫背姿勢とその骨格模型。 骨格模型の黄色の部分が脊髄神経になりま […]
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 wpmaster 呼吸と姿勢 臍下丹田 臍下丹田 今から15年ぐらい前になります。 当時通っていた整体スクールの先生から教わりました。 「患者さんの体に触れる時、指には力を入れないでお腹に力を入れるように。」 お腹とは丹田、臍下丹田(せいかたんでん)のことです […]