ハンドレッドでコアを充実
ハンドレッド
姿勢矯正でコアが活性化
姿勢矯正後は、筋肉痛を感じる場合があります。
これは今まで使わなかった筋肉に刺激が入るからです。
例えば、骨盤を立ててアゴを引くと、お腹の奥の方に刺激が入ります。
そこがコアです。
悪い姿勢のままだと、コアがたるんでいるので、この感覚を感じることができません。
コアに刺激が入るとコアが活性化して、腰痛になりにくい腰になります。
「良い姿勢」から「美しい姿勢」へ
ブナの木整体院の姿勢矯正で、体に負担のかからない良い姿勢を身につけることができます。
良い姿勢を身につけたら、次のステージは「美しい姿勢」ですね。
美しい姿勢とは、様々なパフォーマンスに機能的で、適度にシェイプされた姿勢です。
ハンドレッドで美しい姿勢へ
私の好きなピラティスエキササイズで「ハンドレッド」というのがあります。
コアを固定(安定)させたまま、腕を動かすというエキササイズです。
「良い姿勢」から「美しい姿勢」になるために、最適なエキササイズと思います。
(首を前に突き出すと痛めてしまうことがあるので、ご注意ください)
整体師とコア
私は整体師なので、整体の施術中に腕を使う時、コアを充実させることが必須です。
小手先や腕だけではなく、コアから力を伝えることが大事です。
下はハンドレッドの動画です。とても分かりやすいです。