寝違え
寝違えの症状と原因、施術
寝違え、私も時々やってしまいます。(-_-;)
頭に近い部分なので、寝違えた後は気分的にも優れず、集中力が低下したりします。
何と言っても、「首の動きの制限」がストレスになりますね。
自然治癒しますが、整体で治りを早くして、しっかり治し、再発を予防しましょう。
寝違えの症状
首の痛み、首が回らない、首の動きの制限、肩や腕の痛み、しびれ
寝違えの原因
合わない枕をした、枕をしなかった等、不自然な姿勢で寝てしまうと、血管が圧迫されて血流が妨げられます。そうすると、代謝物質がたまり、たまった部分が炎症を起こすと考えられます。
また、筋肉は不自然に伸ばされるので、その反動で異常収縮します。
ブナの木整体院での整体施術
寝違えでは、筋の付着部が炎症を起こしています。
炎症箇所に刺激を与えると悪化させる恐れがあります。
なので、炎症を起こしている部分は触らず、背骨を調整することで痛みを取っていきます。
背骨の調整で自然治癒力が高まり、回復が早くなります。